しょうさい

しょうさい
I
しょうさい【商才】
商売で成功するのに必要な才能。

「~に長(タ)ける」

II
しょうさい【小才】
少しばかりの才知・才能。 こさい。

「~を働かせる」

III
しょうさい【小斎】
カトリック教会で, キリストの苦難を思い起こすために, 日を定めて, 鳥獣の肉を断つこと。
大斎
IV
しょうさい【小祭】
(1)皇室祭祀(サイシ)の一。 歳旦祭・祈年祭・賢所御神楽・天長節祭, 先帝以前三代の例祭, 先后の例祭, 皇妣(コウヒ)たる皇后の例祭, および綏靖(スイゼイ)天皇以降先帝以前四代にいたる歴代天皇の式年祭をさす。
(2)神社などで行う祭祀のうち, 大祭・中祭以外の祭祀。
V
しょうさい【詳細】
くわしく, こまかな・こと(さま)。

「~にわたる」「~に調べる」「~な報告」

VI
しょうさい【障塞】
(1)遮りふさぐこと。

「天下の耳目を~するもの/明六雑誌 11」

(2)要塞。 とりで。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”